最新情報(2025年4月30日現在)
公認卓球コーチ1養成講習会 JSPO委託決定
日本スポーツ協会(JSPO)より公認卓球コーチ1養成講習会の委託開催が正式に決定いたしました。
本格的に合格目指してスタートします!
4月下旬受講希望者の方々に今後の実施事項についてメールを配信しております。必ずお返事ください。
今後あるタイミングで弊協会よりパスワードをメールいたします。このパスワードはJSPOマイページより専門科目の申込に使用いたします。
必ず受講希望者はメールチェックと“公認コーチのご案内”を確認し、合格までの道のりを一緒に歩んでいきましょう
スタートコーチ養成講習会受講者募集
- 講習会は1日で終了いたします。
- コーチングの最新理論について短時間で身につきます(コンプライアンスなどでお困りではありませんか?)
- 小学生を指導されている方々は、今後、団体戦のベンチ入りにこの資格が必要になります。
- 募集人数:20名(15名に満たない場合には開催を中止する可能性があります)
- 希望調査票を指導者養成委員会までメールでお申し込みください。
- 締め切り:2025年5月31日(土)
静岡県卓球協会 指導者養成委員会 遠藤 智 080-5132-8617 entakunagaizumi@ca.thn.ne.jp
公認卓球コーチ取得のススメ
コーチ資格者を増やしていくことは、卓球の明るい未来に寄与し、卓球人口の増加に繋なげていくことだと考えております。
昨今のニュースでもパワハラやセクハラの事件が報道されますが、このような環境では、すべての選手に対して安全安心・正しく・楽しい指導が出来ているとは思えません。
そのためにもコーチ養成講習会において最新のコーチング理論を多くの指導者が学び、実践してほしいと思います。
さらに中学校の部活動の地域移行についても、地域に差がありますが指導者の指導レベルを担保するためにコーチ資格取得者の配置が必須になっています。
公認卓球コーチの資格取得に関して、指導者養成員会では受講者皆様のお困りごとに対応していきますので多くの方の受講をお待ちしております。
公認卓球コーチ チラシ
日本卓球協会指導者養成委員会ならびに静岡県卓球協会指導者養成委員会では、公認コーチの普及を目的としてチラシを作成しました。ぜひご覧ください。
- 日本卓球協会:公認卓球指導資格について
- 静岡県卓球協会:卓球の「公認コーチ資格」をご存知ですか?
コーチ資格の種類と位置づけ
公認卓球コーチは5つの資格があり、イメージは下図のようになります。
2024年度からスタートコーチが加わりました。

各種大会において公認卓球コーチの資格が必要となる場合がありますので、大会出場時にはご注意ください。
下記の表は概略ですので、詳細な内容につきましては、各大会の要項及び開催事務局にお問い合わせください。
各種大会での資格の必要性 (詳細は各開催事務局にお問い合わせください) | |
---|---|
全国ホープス | 監督・コーチは2028年度よりスタートコーチ以上及び公認審判員以上 |
中体連(支部大会以上) | 2026年度よりクラブチームについてコーチ1以上 |
中体連(東海大会以上) | クラブチームについてコーチ1以上 |
国民スポーツ大会 | コーチ2以上 |
各地の地域移行 | 各地域にご確認ください。 |
資格の必要な大会参考情報
静岡県中体連
“令和7年度地域スポーツ団体(クラブ)の静岡県中学校総合体育大会への参加について(令和7年1月14日)“を参照してください。
詳しくは、静岡県中体連のホームページのクラブ関係をご覧ください。
クラブチームは2026年度より支部大会(地区大会)でもコーチ1以上の資格取得が義務付けられます。
全国ホープス
2025年度大会要綱変更決定事項を参照してください。
2028年度より監督・コーチはスタートコーチ以上および公認審判員以上の資格取得が義務付けられます。
各コーチ資格の受講条件
コーチ資格 | 受講条件 |
---|---|
共通 | ①(公財)日本卓球協会の登録会員であること。 ②インターネット・メール・Word・ Excel・PDFなどを使用できること(開催案内・受講申込時・課題レポート提出時などに必須) |
スタートコーチ | 受講年度の4月1日現在満18歳以上で、卓球の指導にあたっている者、もしくはこれから指導者になろうとする者。 |
コーチ1 | 受講年度の4月1日現在満18歳以上で、スポーツクラブ等において卓球競技の指導にあたっている者、もしくはこれから指導者になろうとする者 |
コーチ2 | 受講年度の4月1日現在満22歳以上で、次の何れかの条件を満たす者 ①原則として、コーチ1を取得済みの者 ②国民スポーツ大会監督を務めるに足る指導力と経験を有し、都道府県協会(連盟)会長が特に推薦する者 |
コーチ3 | 受講年度の4月1日現在満26歳以上で、次の①~④何れかの条件を満たす者 ①原則として、コーチ2を取得後、3年以上の指導経験を有する者 ②10年以上の指導経験を有し、全国大会出場選手を育成した指導者で都道府県協会(連盟)会長が推薦する者 ③過去5年以内に日本代表として、JTTAが派遣した世界レベルの大会に出場経験がある者 ④日本卓球協会強化本部が推薦する者(実技科目の免除条件については別途定める) |
コーチ4 | 受講年度の4月1日現在満30歳以上で、コーチ3取得後3年以上の指導経験があり、日本卓球協会指導者養成委員会が認めた者 |
各コーチ資格の取得方法の詳細
各資格の受講に関してのまとめた表がありますので、ご利用ください。
コーチ資格取得までのおおよその流れ(スタートコーチ・コーチ1・コーチ2について)
公認卓球コーチ資格は、受講申し込みをしてから取得まで1年半から約2年必要となりますので、早めの受講をお勧めいたします。
コーチ1と2の資格取得は受講年度の次年度の10月1日になりますので、特にご注意ください。
おおよその時期 | 実施内容 | 実施時期例 |
---|---|---|
12月から来年1月ごろ | 来年度講習会の受講者希望調査 | 令和6年12月~1月 |
来年3月から4月ごろ | 講習会内容の発表と静岡県卓球協会へ受講申込み | 令和7年3月~4月 |
来年5月ごろ | JSPOマイページ作成及びJSPOへ受講申込み | 令和7年5月 |
来年5月から12月ごろ | 講習会やe-ラーニングなどの受講 | 令和7年5月〜12月 |
再来年4月 | スタートコーチ資格取得:JSPO・JTTAコーチ登録 | 令和8年4月1日 |
再来年10月 | コーチ1、コーチ2資格取得:JSPO・JTTAコーチ登録 | 令和8年10月1日 |
資格更新のための更新講習会の受講方法
公認コーチ登録後、3年半の間に1回以上更新講習会を受講しない場合には、次回の資格更新ができません。
では、どのような講習会を受講すれば良いのでしょうか?
講習会の案内に下記の文章が添付されている場合には更新講習会として認められます。
3年以内に1回以上受講することをお勧めいたします。
本研修の参加により、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修を終了したことになります。
ただし、次の資格については、更新研修を終了したことにはなりません。
[水泳、サッカー、テニス、バスケットボール、バドミントン、剣道、空手道、バウンドテニス、エアロビック(コーチ4のみ)、チアリーディング(コーチ3のみ)、スクーバ・ダイビング、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー、オリエンテーリング、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー](2024年4月1日現在)
- 公認スポーツ指導者資格の更新研修の詳細は公益財団法人日本スポーツ協会のホームページにてご確認ください。
- 指導者マイページへの受講実績の反映は、研修参加から平均2ヶ月後となります。
静岡県内・近郊で受講できる講習会の例を一覧表にしました。参考にしてください(表以外にも多くあり、一例です)。
組織 | 講習会名 | 頻度 | |
---|---|---|---|
1 | 日本卓球協会 | 中央更新研修会 | 毎年2月・3月(JTTAのHPを参照) |
2 | 静岡県卓球協会 | 更新研修会 | おおよそ3年に1度 |
3 | 静岡県スポーツ協会 | 静岡県スポーツ指導者研修会 | 年2回(静岡県スポーツ協会のHPを参照) |
4 | 日本スポーツ協会 | 多数 | 各コーチの登録メールへの案内 |
5 | その他(多数あり) | 日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修会と明記された研修会 |
公認卓球コーチ養成講習会開催計画予定
静岡県卓球協会 指導者養成委員会主管の養成講習会開催計画
あくまでも予定ですので必ず各年度の開催状況をご確認ください。(下表は2025年3月21日時点の計画)
2024年度 | 2025年度 | 2026年度 | 2027年度 | |
---|---|---|---|---|
スタートコーチ | ◎ | ◯ | ◯ | - |
コーチ1 | ◎ | ◯ | - | - |
コーチ2 | ✕ | ✕ | - | ◯ |
更新講習会 | ✕ | ✕ | ◯ | - |
コーチ3 | (公財)日本卓球協会が主管となりますので開催案内があった場合には展開いたします。 | |||
コーチ4 |
2025年度指導者養成事業について
公認卓球コーチ1養成講習会
開催日程
2025年11月8日(土)・9日(日)
開催会場
清水ナショナルトレーニングセンター
受講者数
40名程度
申込
受付を終了いたしました。
3月16日以降、コーチ1を受講したいとのご連絡が多数あります。例年20名を大きく超えている状況です。他県での受講やスタートコーチ養成講習会の受講などのご対応をお願い申し上げます。
公認卓球スタートコーチ養成講習会
開催日程
2025年10月26日(日)
開催会場
清水ナショナルトレーニングセンター
受講者数
20名程度(15名に満たない場合には中止の可能性があります)
申込締切
2025年5月31日(土)
静岡県内の公認卓球コーチ一覧
申込及び問い合わせ先
コーチ資格取得や資格更新についてお困りのことがありましたら、ぜひご連絡ください。
静岡県卓球協会 指導者養成委員会 委員長 遠藤 智 080-5132-8617 entakunagaizumi@ca.thn.ne.jp