令和7年度国民スポーツ大会 卓球競技(少年の部)静岡県選考会

主催
静岡県卓球協会
主管
静岡県卓球協会高校生委員会
開催日時および会場
一次選考会
令和7年6月7日(土) 開場・受付:8時30分、開会式:9時30分
会場
掛川さんりーな
二次選考会
令和7年6月8日(日) 開場・受付:8時30分、開会式:9時30分
会場
竜洋体育センター
競技種目
- 少年男子シングルス
- 少年女子シングルス
試合方法
- 第一次予選会はトーナメント、第二次選考会(ベスト8から)はリーグ戦を実施。
- 第一次選考会の上位8名の選手が第二次選考会に出場できる。
- 第二次選考会ではリーグ戦を実施し、優勝者1名を代表選手として、残りの2名及び予備登録選手1名を「国スポ選考委員会」により選考する。
参加資格
- 選手・役員は財団法人日本卓球協会制定の『アマチュアスポーツのあり方』を遵守すること。
- 選手として参加する者は、本県に令和7年4月30日以前から引き続き在住し、下記の5の条件を有している者であること。
- 参加競技は一人一競技に限る。
- 選手として参加する者は、必ず健康診断を受けて、健康であることを証明された者であること。
- 少年の部に参加する選手の資格は次のとおりである。
- 平成19年4月以降、平成23年4月1日以前に生まれた者で、中学校または高等学校の生徒もしくは相当年齢の者であること。
- 本年度の高校総体地区予選ベスト32位以上の者
- 高体連に加盟していない学校からの参加も認められるので、参加希望がある場合は問い合わせをしてください。
- 中学生は県中体連シード戦に出場する3年生。
- 国籍に関する規定は成人の部の参加資格の通り。
競技ルール
- 現行の日本卓球ルールによる。タイムアウト制は適用しない。
- 参加者は日本卓球協会指定のゼッケンをつけること。
使用球
日本卓球協会公認球で主催者が指定したボール(特に定めがない場合は40mm・プラスチックホワイト)
参加方法
参加料
¥900/名
参加申込
別紙「参加申込書」に必要事項を記入してメールにて申し込む。尚、電話によるものは受け付けない。
高校 | 中学校 | |
---|---|---|
申込先 | 【ホームページにアップロード】 静岡県高体連卓球専門部HP→申込提出→ファイル提出フォームへ | 【持参】 5月6日の中体連シード戦の際に、参加料と一緒に持参 湖西市立新居中学校 白井伸明 宛 |
締切 | 令和7年5月8日(木)17:00まで | |
参加料納入 | 【振込】 静岡銀行清水南支店 普通 0463635 静岡県高等学校体育連盟卓球専門部委員長 大城友哉 | 【持参】 5月6日の中体連シード戦の際に、申込書と一緒に持参 ※参加料を持参できない場合、大会当日、中学生受付にて納入 |
組合わせ
静岡県卓球協会高校生委員会で行う。
その他
- 競技中の負傷については、応急の処置はするが、その後の責任は負わない。
- 県代表チームの監督は、県卓球協会及び県卓球協会高校生委員会にて決定する。
- 県代表に選出された男女各4名(予備登録選手含む)は、本大会を見据え全力で練習に励むこと。また、強化合宿に参加すること。
- 会場の応援席は手狭なため各チームはお互いに融通して使用すること(両日とも 8:30開場、会場準備校は8:00から準備します)。
問い合せ先
高校 | 中学校 |
---|---|
浜松学芸高等学校 大城 友哉 | 湖西市立新居中学校 白井 伸明 |
本大会
第79回国民スポーツ大会
開催日
2025年9月28日(日)~10月2日(木)
会場
野洲市総合体育館