TOKYO OPEN 2025 第77回東京卓球選手権大会(一般・年代別・ジュニア・カデットの部)

期日
2025年3月4日(火)~9日(日)6日間
会場
東京体育館
主催
TTTF 東京都卓球連盟 公式サイト – HOME
東京都卓球連盟の公式サイトです。最新の大会情報、大会申込、大会の最新結果をチェックできます。
後援
東京都
協賛
ミズノ株式会社
総合スポーツメーカー ミズノ株式会社の企業情報サイトです。会社概要、ニュースリリース、投資家情報、採用情報、サステナビリティ活動などを掲載し…

Nittaku(ニッタク) 日本卓球 | 卓球用品の総合メーカーNittaku(ニッタク) 日本卓球株式会社の公式ホームペ…
日本卓球(ニッタク=Nittaku) は卓球用品の総合メーカーです。公式ホームページでは卓球のラバーやラケットなどの卓球用品/卓球製品の紹介や、卓球の動…
Nittaku(ニッタク) 日本卓球 | 卓…
競技種目
- 男子シングルス【年齢制限なし】
- 女子シングルス【年齢制限なし】
- 男子ダブルス【年齢制限なし】
- 女子ダブルス【年齢制限なし】
- 男子サーティ (1995年4月1日以前に生まれた者)【30歳以上】
- 男子フォーティ(1985年4月1日以前に生まれた者)【40歳以上】
- 男子フィフティ(1975年4月1日以前に生まれた者)【50歳以上】
- 男子ローシックスティ(1956年4月1日以前に生まれた者)【60歳以上】
- 男子ハイシックスティ(1960年4月1日以前に生まれた者)【65歳以上】
- 男子ローセブンティ(1955年4月1日以前に生まれた者)【70歳以上】
- 男子ハイセブンティ(1950年4月1日以前に生まれた者)【75歳以上】
- 男子ローエイティ(1945年4月1日以前に生まれた者)【80歳以上】
- 男子ハイエイティ(1940年4月1日以前に生まれた者)【85歳以上】
- 男子ナインティ(1935年4月1日以前に生まれた者)【90歳以上】
- 女子サーティ(1995年4月1日以前に生まれた者)【30歳以上】
- 女子フォーティ(1985年4月1日以前に生まれた者)【40歳以上】
- 女子フィフティ(1975年4月1日以前に生まれた者)【50歳以上】
- 女子ローシックスティ(1965年4月1日以前に生まれた者)【60歳以上】
- 女子ハイシックスティ(1960年4月1日以前に生まれた者)【65歳以上】
- 女子ローセブンティ(1955年4月1日以前に生まれた者)【70歳以上】
- 女子ハイセブンティ(1950年4月1日以前に生まれた者)【75歳以上】
- 女子ローエイティ(1945年4月1日以前に生まれた者)【80歳以上】
- 女子ハイエイティ(1940年4月1日以前に生まれた者)【85歳以上】
- 女子ナインティ(1935年4月1日以前に生まれた者)【90歳以上】
- 男子ジュニア(2007年4月2日以降に生まれた者)
- 女子ジュニア(2007年4月2日以降に生まれた者)
- 男子カデット(2010年4月2日以降に生まれた者)
- 女子カデット(2010年4月2日以降に生まれた者)
- 年齢はそれぞれ2025年4月1日までに該当年齢に達している者
試合方法
各種目ともトーナメント方式による。
男子シングルス5回戦、女子シングルス4回戦からは7ゲームズマッチ、他はすべて5ゲームズマッチで行う。
- 男女ナインティは参加数により試合方法を決定し、諸連絡にて通知します
男子シングルス、男子ダブルスは1~4回戦までを第1ステージ、5回戦から第2ステージ
女子シングルス、女子ダブルスは1~3回戦までを第1ステージ、4回戦から第2ステージ
とします。シード選手は第2ステージからの出場とします。
競技ルール
- 現行の日本卓球ルールによる。
- 使用球は(公財)日本卓球協会公認「ニッタク3スタープレミアムクリーン」(ホワイト)とする。
- 同じユニフォームの対戦を避けるため、2種類以上のユニフォームを持参すること。
参加資格
- 2024年度(公財)日本卓球協会に加盟登録をしている者。
- 日本学生卓球連盟所属の選手で、卒業高校所在地より出場を希望する者は、卒業高校所在地の道府県卓球協会(連盟)の承認があれば出場できるが、その場合、単・複を異なる都道府県から出場することは認めない。但し、東京都卓球連盟所属の大学生は、東京都以外の道府県からは出場出来ない。
- 2024年度(公財)日本卓球協会指定ゼッケンを着用すること。
- ダブルスに出場するペアは同一都道府県の選手で組むこと。(推薦選手を除く)
- シングルスの出場は1名につき1種目に限る。(ホープス・カブ種目を含む)
- 但し、ホープスナショナルチーム選手はカデット種目で各都道府県の予選会を通過した場合もしくはカデット種目で無条件対象となった場合に限り、カデット種目と1月開催のホープス又はカブ種目にも出場できる。
選手・監督・コーチ他に係る個人情報の取り扱いについて
- 大会の参加申込の際に提出された、個人情報等
- 大会のプログラムに掲載いたします。
- 会の会場内の掲示板などに掲示いたします。
- 選手等の競技結果、記録について
- 本連盟のホームページで公開いたします。
- 本連盟又は本連盟が認めた報道機関(新聞社、放送局、出版社等を含む)の媒体において公開されることがあります。
- 選手等のうち、優勝及び上位入賞者の氏名、所属チーム名、所属県及び記録を、大会が行われた翌年度以降の大会プログラムなどに掲載いたします。
- 画像、映像、音声について
大会に関連して、本連盟および本連盟が認めた報道機関が収録した選手等の画像、映像及び 音声(以下、「収録物」という)が、本連盟又は本連盟が認めた団体・報道機関等の媒体を 通じて放送、配信、公開されることがあります。なお、ニュースとして扱われる場合には、 収録物が、許諾報道機関以外の報道機関のニュース番組で使用されることがあります。 - 禁止事項
選手等が収録する収録物については、以下の制限を行います。- 選手等が収録できる収録物は、自己の競技に限定する。
- 収録に使用できる機材は1台とし、機材設置場所は、自己の競技が行われるコート脇のベンチに限定する。
- 収録物を商業・営利目的のためにインターネット上で公開することは禁止する。但し、商業・営利目的ではなく私的な利用のためにインターネットで公開することは可能としますが、YOUTUBE や SNS 等へ掲載する場合には、肖像権に十分配慮し相手選手の了解を得ることとする。
- 承諾選手等は、対象大会へ参加するための条件として、前記の1から4までの事項を承諾するものとします。