2020年度公認卓球コーチ(満22才以上)養成講習会の開催が決定致しましたので、有能な指導者として活躍できる方を募集しております。2019年4月1日付で公認スポーツ指導者制度を改定することが承認されました。そのことに伴い、2019年度からは資格名称がコーチ1(現:指導員)、コーチ2(現:上級指導員)、コーチ3(現:コーチ)、コーチ4(現:上級コーチ)に変更となります。
申し込みの際は、必ず都道府県卓球連盟(協会)を通してお申し込みをお願いします。都道府県卓球連盟(協会)の推薦が条件となっております。
従来は前期・後期に分けて講習会を分けて行なっておりましたが、2020年度はオリンピック開催年度であり、開催会場確保の面などから通しで(5日間)を行うことになりましたことご理解いただき申し込みのほど宜しくお願い致します。
静岡県卓球協会からのお知らせ
- 共通科目の日程及び会場は決定されていません
- 受講希望者は、申込書をメールに添付して下記の担当まで申込書の提出をお願いします
- その他、問合せなどもお気軽に担当までお寄せください
- 申込締切は、3月6日(金)(日本卓球協会の締切に間に合わせるため)です
コーチ3受講についての問い合わせ・申込書の提出先
静岡県卓球協会 指導者養成委員会 委員長 佐藤 富子
E-mail: stomiko@zoo.email.ne.jp 携帯電話 090-3567-5113
〒422-8067 静岡市駿河区南町14-25-1305 TEL&FAX:054-282-7445
専門科目コーチ日程
「コーチ3(公認卓球コーチ)」
日程:9月9日(水)〜 9月13日(日)5日間
新規受講者は全日程参加が原則となります。
既に前期講習会を受講されていて、後期より参加希望者は9/11午後〜9/13日となります。
会場
早稲田大学所沢キャンパス
アクセス
- JR池袋駅乗り換え西武池袋線池袋駅→小手指駅→早稲田大学行き(学バス)乗車15分
- JR高田馬場駅乗り換え西武新宿線高田馬場駅→所沢駅→小手指駅→早稲田大学行き(学バス)乗車15分
- JR武蔵野線秋津駅→徒歩10分→西部池袋線秋津駅→所沢駅→小手指駅→早稲田大学行き(学バス)乗車15分
提出書類
2020年度スポーツ指導者養成講習会受講申請書(コーチ3)別紙参照
受講条件
受講条件
2020年度日本卓球協会の登録会員であること
役員または選手登録 登録都道府県卓球協会(連盟)の推薦を得られること
その他
共通科目カリキュラムは、日本スポーツ協会ホームページをご参照下さい。
https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid/203/Default.aspx
資格取得にあたり、免除申請が行えます。詳細は日本スポーツ協会ホームページをご参照下さい。
https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid/225/Default.aspx
共通科目・専門科目の各講習会は1年で全て受講しなくてはならないということではなく、4年間に全て受講+検定試験合格で資格取得ができます。従って1年目に共通科目、2年目以降に専門科目講習会受講(または逆のパターン)といったことも可能です。但し、卓球専門科目は最初に前期を受講して頂く事が条件となります。
共通科目の日程・会場については現時点で発表になっておりません。後日、申込者にお知らせ致します。