令和6年度 シニアeスポーツシンポジウム静岡

目的

「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」で新規に採択された「eスポーツ」を広く県民に普及するため、関係機関担当者及び県民を対象に高齢者向けのeスポーツの取り組み状況について意見交換・情報交換する場として、シンポジウムを開催する。

実施主体

主催

共催

島田市

開催日

令和7年3月13日(木) 13:30~16:15

会場

島田市民総合施設プラザおおるりホール

対象

  1. 各市町の高齢者施策を担当している職員、関係団体の職員等
    (高齢者担当課、社会福祉協議会、包括支援センター、老人クラブ連合会等)
  2. 各市町で生涯スポーツに係わっている職員、関係団体の職員等
    (教育委員会、スポーツ協会、総合型地域スポーツクラブ等)
  3. eスポーツに興味のある県民

参加費

無料

内容

時間内容担当
13:30~13:40主催者挨拶①しずおか健康長寿財団
②島田市
13:40~13:55話題提供①【県組織の取組】
「なぜシニアにeスポーツが好まれるのか?~静岡県内の活動結果から~」
一般社団法人静岡県eスポーツ連合
代表理事 畑 雅樹
13:55~14:10話題提供②【市町の取組】
「島田市の高齢者eスポーツの取組について」
島田市健康福祉部 包括ケア推進課
14:10~14:25話題提供③【他県の先進的な取組】
「介護予防新時代!eスポーツの魅力 ~ねんりんピック鳥取大会で初開催のeスポーツの可能性~」
一般社団法人鳥取県eスポーツ協会
副理事長 谷口 拓也 氏
14:25~14:55話題提供④【学術関係】
「高齢者の心と体を元気にするeスポーツの可能性 ― リズムゲームで測る健康効果:身体・心・つながりの科学的検証 ―」
浜松医科大学 次世代創造医工情報教育センター
データサイエンス部門
特任助教 小俣おまた 敦士氏
アントレプレナーシップ部門
特任助教 成瀨 愛子 氏
14:55~15:35ディスカッション
「人生100年時代におけるeスポーツの役割と課題」
話題提供者4人
進行役 (県eスポーツ連合 畑氏)
15:35~15:50休憩
15:50~16:00ねんりんピック鳥取報告
鳥取大会で何故eスポーツは取り入れられたのか
鳥取県eスポーツ協会
16:00~16:15ねんりんピック鳥取大会 静岡県代表による実演・体験談静岡県代表選手
  • 島田市eスポーツ施設は自由見学とする(開始前、休憩以降の時間開放)
    見学できる時間 12:30~13:30、15:35~16:30